初代京山幸枝若 浪曲 九代目横綱 秀ノ山物語(出世一番)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 фев 2025
  • 昭和43年頃テイチクから発売。
    曲師:木村喜代子・藤信初子
    幸枝若さんの十八番 力士伝です。
    木村喜代子さんの三味線は阿武松のような畳みかける節には合わないように思いますが、この外題には、ボリュームたっぷりな演奏で愁嘆節にピッタリの名調子です。
    尚、秀ノ山雷五郎(1808年~1862年)は現在の宮城県気仙沼市出身とのことです。

Комментарии • 6

  • @原田アイ子
    @原田アイ子 3 месяца назад +2

    何十回聴いても素晴らしいですね。しばらくしたら又聴きたくなりますよこうしわかさん大好きです

    • @19500221fu
      @19500221fu  3 месяца назад +1

      コメントありがとうございます。
      若いときには、眠る前にこのレコードをかけて子守唄代わりにしてました(笑)。

  • @中村静代
    @中村静代 3 месяца назад +2

    毎日聞いてもあきませんん、すばらしいです

    • @19500221fu
      @19500221fu  3 месяца назад

      コメントありがとうございます。
      若いときには子守唄代わりに聞きながら寝ました(笑)。

  • @丹下左膳-t8d
    @丹下左膳-t8d Год назад +6

    最早 半世紀以上前の音源になってしまった『出世一番』ですが、CDで復刻(BOX)されましたが、あまり聴かない外題です。

    • @19500221fu
      @19500221fu  Год назад +3

      コメントありがとうございます。
      レコード盤も持っていますが、ノイズが少ないのでCD復刻版からダビングしました。
      良くある人情ものですが、私は好きで若い時分は
      子守唄代わりに寝るときに聞いていました。